株式投資を始めたい人は こちらをタップ

ひよこ
株式投資では配当金がもらえると聞いたけど、いったいどういう仕組みなんだろ?

にわとり
この記事では、株式投資初心者のために、配当金の仕組みを解説するよ
この記事は、こんな人におススメ
- 株式投資をはじめたいひと
- 株式投資で配当金をもらいたいひと
あわせて読みたいおススメの記事
配当金は株式の保有数量に応じて現金をもらえる仕組み


にわとり
配当金は、株式の保有数量に応じて、現金をもらえる仕組みのことだよ

ひよこ
へぇ~。株を保有していると、配当金がもらえるんだー
配当金をもらえる条件は、以下の通り。
配当金をもらえる条件
- 株式を1株以上保有していること
- 権利確定日に株を保有していること
例えば、10万円分の現金で100株分の株式を購入します。



権利確定日に株を保有していると、配当金をもらえます。




にわとり
もらった配当金は再投資しよう!
配当金が配当金をうみ、資産が右肩上がりに増えていくよ
株式投資を始めたい人は こちらをタップ
配当金の金額は取締役会や株主総会で確定する


ひよこ
配当金って、どういうふうに、決まるの?

にわとり
配当金の金額は、以下の要素で、総合的な判断で決まっているよ
配当金の決定要素
- 今期の企業決算
- 保有現金(内部留保など)
- 来期以降の業績・設備投資計画
- 株主還元方針

ひよこ
配当金は、だれが決めているの?

にわとり
企業にもよるけど、取締役会や株主総会で確定するよ

配当金の金額が確定するところ
- 取締役会
- 株主総会
配当金は証券口座に自動で入金される


ひよこ
配当金は、どうやって受け取れるの?

にわとり
証券会社のデフォルト設定では、配当金は証券口座に自動で入金されるよ
気づいたら、勝手に入金されているから、あまり意識することはないよ
配当金の受け取り方法(どれか1つを選択)
- (デフォルト設定)株式数比例配分方式
ー 証券口座でのお受取り - 配当金領収証方式
ー 郵便局等でのお受取り - 登録配当金受領口座方式
ー 銀行口座等でのお受取り

ひよこ
上の3つから、選択できるんだね
もらえる配当金の計算方法は、以下となります。
もらえる配当金の計算式
- (1株あたりの配当 × 保有株数) ー 税金 = もらえる配当金
税金:20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%)

にわとり
たとえば、楽天証券では、「口座明細(精算履歴)」で、もらえる配当金を確認できるよ

配当金をもらったときの様子は、以下の記事にて確認できます。
以上、本記事では、株式投資初心者のために、配当金の仕組みを解説しました。

にわとり
まだ、証券口座を開設していない人は、SBI証券 に口座開設しよう